お知らせ
唐津くんち

今週は唐津くんちで賑わいました。クリニック前の通りも大勢の見物の方が足早に祭りの会場方向に向かって歩いていました。この期間は小中高校は休みになり、町を挙げて取り組みます。クリニックの休診日はお知らせしている通り水曜日と日祝日です。土曜日は夕方4時まで診療しています。皆様の都合の良い時間に予約しお越しください。
2015年11月08日
メンタルクリニック@全国一覧ガイドに掲載されました
佐賀県唐津市で人気のおすすめメンタルクリニック@全国一覧ガイド
2015年10月21日
10月15日の診療時間について
10月15日は院長出張のため17:30までの診療になります。
初めての方や予約時間の変更を希望する方は電話にて確認をお願いします。
2015年10月15日
「メンタル」クリニックでの治療について

精神科や心療内科での治療について、皆さんはどのようなイメージをお持ちでしょうか?その前に行ったことがないという方が多いのではと思います。
例えば「食欲がない」といった場合には、まず胃腸科や内科の診療所や病院に行く方がほとんどと思います。「体がだるい」「動悸やめまいがする」場合にも、まずは普段風邪をひいた時やインフルエンザの予防注射をしてもらっているかかりつけの先生に診てもらうでしょう。多くの場合、それが正解でしょう。診察や検査をしてもらい、薬をもらい、数日で回復することでしょう。だけども一週間、二週間経っても状態が変わらない、思わしくないとしたら・・・
おそらく皆さんは家族や知人に相談すると思います。健康でいるための知恵や方法をアドバイスしてもらい、自分なりにいろいろ試してみるでしょう。それでも思わしくない、むしろ悪くなっている気がする、さあどうしよう・・・
そのような場合、身体の症状の背後に心理的精神的な問題が隠れていることがあります。そうすると原因は身体以外にあるわけですから、身体の検査をしてもほとんど問題はなく、身体の治療薬を飲んでも回復しないのです。問題は「心理的精神的な問題」は専門家以外にはなかなか分かりにくいため、その対処が遅れてしまうことなのです。
私たち精神科や心療内科の専門医はそのようなトラブルを抱えて苦しんでいる方のためのトレーニングを日々積んでいます。あれ、普通と様子が違うな、という時には思い切って扉を叩いてください。お役に立てることがきっとあります。次回はもう少し具体的な症状の考え方についてお話しします。今しばらくお待ちください。
2015年09月27日
ブログを始めました

開院して今週で一ヶ月になります。
これから定期的にブログを書いていきます。当院で行っている精神科の治療や、最新の医療の情報を中心に分かりやすく説明していきます。よろしくお願いします。
2015年09月27日
24 / 24« 先頭«...10...2021222324